コンサルティングメニュー
新規就農・農業参入をお考えの方へ 日本全国対応可!
新規就農や農業参入をお考えの方向けに、以下のとおり、検討段階~営農開始後まで、各種のコンサルティングを用意しています。
お客様のご要望に応じ、完全代行のフルサポート、お客様と業務をシェアするワークシェアサポート、書類作成のみのサポート等、コンサルティングの形態をアレンジ致します。
詳しくはお問い合わせ下さい。
検討段階【1】事例紹介、視察、レクチャー、農業研修等
農業経営事例紹介、視察、レクチャー、農業研修等
各地の農業経営事例の紹介や参入方法の説明、各地の営農視察、当社(関係会社)の農場見学、農業研修など、各種レクチャーや農業に関する情報提供を行います。
検討段階【2】営農計画の企画立案
営農計画(農業事業計画)の企画立案
お客様のご意向、ご要望、メンバー、取引先、協力者、経営資源など、様々な側面から、お話をヒアリングの後、関係法規制なども勘案の上、お客様に最適な営農計画(素案)を企画立案します。
準備段階【3】候補農地の選定
候補農地の選定
関係官公署、地域のNPO、農業者、各地のコンサルタントなどとのネットワークを活用し、お客様の営農計画(素案)に合致した農地探しを行います。
準備段階【4】営農計画の作成
営農計画の作成
マーケットリサーチ、販路の検討、営農類型の検討、運営組織の検討、栽培計画の作成、設備導入計画の作成、収支計画の作成など、候補農地の状態、地域の気候風土、収益性、関係法令など様々な要因を勘案し、お客様の営農計画を作成します。
申請手続き段階【5】関係役所、地域などとの折衝・調整
関係役所、公的機関、地域などとの折衝・調整
新規就農や農業参入には、農地法などの許可申請手続きが必要になります。申請手続きを行うに際しては、関係する役所や公的機関との折衝・調整、地域の営農組合、水利組合などへの説明や同意が重要になります。これら折衝、調整などサポートいたします。
申請手続き段階【6】申請書類の作成・申請/農業法人設立
農地法許可申請書類の作成・申請/農業法人設立
【5】の折衝・調整と同時に、申請書類の作成や役所への申請手続きを行います。又、法人で申請を行う場合には、お客様のご要望と法律各種要件を勘案の上、法人設立や組織手続きを行います。
営農開始段階【7】販路の紹介・農業研修
販路の紹介・農業研修
許可取得後、営農開始となります。営農開始に際して、必要に応じ、農作物の販売先の紹介や農業研修(関係会社)を行います。
営農開始段階【8】認定農業者申請・融資申請など
認定就農者・認定農業者申請・融資申請など
営農開始に際して、必要となる資金の確保について、各種の認定申請や融資申請を行います。そのほか、各種補助金申請など、サポートいたします。
営農開始後【9】農商工連携・6次産業化申請など
農商工連携・6次産業化申請など
営農開始後、更なる経営発展に向けて、農商工連携や6次産業化について、計画の作成や認定申請、連携事業者とのマッチング紹介など、各種サポートいたします。